WordPressの有料テーマ選びで、こんな悩みを抱えてませんか?
・多すぎて絞りきれない
・デザインなどの対策を楽にしたい
その悩みは、あなたに合った基準を知れば解決します。
「それが分からないんだよ!!」と叱られそうですね。
ぼくも始めた頃は「多くのブロガーが使ってる」という理由でテーマを選んでましたが、 「なんか違うなぁ・・」とすぐにテーマを変えた経験があります。
自分に合った基準を持ってテーマを選んでなかったから、たどり着くのに遠回りしました。
ブログ初心者だからこそ、「自分の」選ぶ基準をしっかり持っておけば、デザインやSEOといった記事を書く「以外」の悩みに振り回されることもなくなり、本当の目的、「書く」ことに専念できます。
だって、「記事を書く」ことでしかブログは育たないし、収益も出せないから。
この記事では、有料テーマの選ぶ基準と、初心者だからこそ選ぶべきおすすめの有料テーマを厳選して紹介します。
この記事の著者
イチオシの有料テーマは?
WordPressでブログを立ち上げて、最短で収益を上げるために選ぶイチオシのテーマは、AFFINGER6(アフィンガー6)です。
理由は、有料テーマを選ぶときクリアするべき「基準」をあっさりと越えて、本当に「ブログを書く」ことに専念させてくれるから。
クリアするべき基準は、次の4つ。
①デザインが好みかどうか?
②値段は15,000円を目安にする
③機能は多すぎず、少なすぎず
④SEO対策が取られているか?
これを、AFFINGER6はテーマを設定するだけでクリアしてくれます。
値段もお手ごろで、テーマ選びと設定で出てくる悩みをサクッと解決できるから、本来の目的でもある
「ブログを書いて収益を出す」
ことに集中できます。
ブログの見た目をカッコよくしたい、見栄えを良くしたいという「表面上」の良さを大事にする。
Google検索で上位を簡単に取れる対策を重視する。
そんな意見がありますが、ぼくはどちらも「ブログを書いて利益を出す」という目標が達成できたらOKだと考えます。
こだわりをクリアしたらブログに集中できるはずだから。
AFFINGER6は、あなたの「悩み」をしっかり解決してくれます。
有料テーマを選ぶデメリット
いくら有料テーマが「いいもの」だったとしても、デメリットは必ずあります。
それは「費用がかかる」と「多機能すぎ」なこと。
【有料テーマを選ぶデメリット】
・費用がかかる
・機能が多すぎて全部は使いこなせない
どうしてもいい機能を使おうとすると、それに対する対価は出ます。
また、いい機能が多すぎて結局は使いこなせなくなるということも起こります。
初心者だったとき、ぼくが感じたことを書くのは、これから有料テーマを選ぶあなたにとって大事な情報だと感じるので、あえて書きます。
費用がかかる
有料テーマなので当たり前ですが、使うにはお金がかかります。
ブログを始めて1円も稼いでいないのに、いきなりお金を使うっていうのはなかなか勇気がいること。
金額もそんなに安いものじゃありません。
テーマ | 価格(税込) |
AFFINGER6 | 14,800円 |
DIVER | 17,980円 |
STORK19 | 11,000円 |
表のように、1万円を超え、2万円ほどかかる有料テーマもあります。
先行投資として考えるには、ちょっと高いかもしれません。
機能が多すぎて全部は使いこなせない
テーマが有料なだけあって、多くのブログの収益化、デザインの向上に役立つ機能がついてきます。
これだけ見るとメリットのように感じるかもしれませんが、付いてる機能が多すぎてその多くは使いきれません。
むしろ、基本的な機能をさわるだけでデザインもSEO対策もじゅうぶんなブログができあがるんで、そんなに多くは必要ないです。
そう考えると、もったいなさを感じるし「もう少し安くても・・・」と思うかもしれません。
有料テーマを選ぶメリット
有料テーマのメリットは、ブログのデザインやSEO対策などの「書くこと以外に使う時間」を圧倒的に減らしてくれること。
普通にイチからブログのデザインを考えたり、SEO対策の設定をしようとしたら、HTMLやCSSのホームページを作る力が必要になります。
もしそのスキルを持ってなかったら、1日や2日じゃ終わりません。
ブログ初心者がつまづく点がこれ。
記事を書くより先にデザインやSEO対策に力を入れすぎて力尽きる
ホームページを作ってるぼくが言うのもなんですが、知識ゼロから作るのは相当力がいります。
最悪、理想のデザインにならない可能性も。
そうなったとき、ブログを続けられますか?
自力で整えるには圧倒的な時間と労力がいります。
「ブログを書いて稼ぐ」が目標のはず。「ブログを作る」が目的に変わったら何の意味もありません。
有料テーマは、確かにお金はかかります。
でも、それ以上に「時間を節約」してくれるので、「早くブログを書く」ことができるのは大きなメリット。
早くブログを書いて収益化を目指すなら、有料テーマを入れるべきです。
デザイン性が高い
有料テーマは、無料テーマに比べてデザイン性が「高い」です。
デフォルトでも見栄えのいいデザインに置き換えてくれるので、あれこれ悩む必要はありません。
このブログのテーマは、有料の「AFFINGER6」ですが、ブログ全体のデザインや色は、数クリックで完了しました。
この記事で紹介する有料テーマは、デザイン性が高くて、そんなに手を加えなくても良いデザインにしてくれます。
ブログを始めたばかりで、ここに時間をかけるのはもったいない。
もっと記事を増やして、慣れてからデザインを良くしていこう。
それからでもじゅうぶんです。
SEO対策がしっかりしている
有料テーマは、あらかじめこのSEO対策がされています。
自分で入力する作業はありますが、1回設定が終わったら、あとはテーマが自動的にやってくれています。
もちろん、対策の中身を公開してるわけじゃないんで、正確なことは言えませんが、「これだけは」というキモの部分はカバーしてくれています。
逆に今は対策してないと売れませんし、ここはメーカーを信じましょう。
記事に集中できる仕組みになっている
デザインやSEO対策をテーマでやってくれるので、そこに気を付ける手間が省けるのは大きい。
それだけじゃなく、書き手のブロガーのことを考えて「記事を書きやすく」設計してくれています。
特に「STORK19」という有料テーマは、書き手のことを最大限に考えて作られてます。
・デザインはほとんど設定する必要がない
・記事の装飾も簡単にできる仕組み
とにかく記事を書くことがブログを育て、成長させる方法。
記事の執筆に集中させてもらえるのは、他に必要なことをテーマで全部やってくれるからこそ。
そこには大きな価値があります。
マニュアルが充実している
有料テーマは、マニュアル類が充実。
販売メーカーのものだけじゃなく、実際に使ったブロガーのレビューや解説がたくさん。
なので、もし設定に詰まっても調べて解決する方法はいくらでもあります。
なので、設定に困ることはほとんどありませんよ。
おすすめの有料テーマ5選+α
Affinger6(アフィンガー6)
AFFINGER6は、アフィリエイト(収益化)に特化したワードプレステーマ。
数クリックでブログのテーマ色や配置などを簡単に設定でき、デザインも何もしなくても見やすくオシャレなものになってます。
アフィリエイトに特化しているだけあって、ほとんど設定を触らなくてもSEO対策はバッチリ。
世間では設定が難しいと言われてますが、細かい設定にこだわらなかったらぜんぜん難しくないし、簡単な設定で十分に威力を発揮してれます。
また、収益化のキモになる広告の配置も、いちいちコードを打たなくても設置できるのも高ポイント。
最初に設定さえ済ませば、後のことは気にせずブログ記事に集中できますよ。
テーマ名 | AFFINGER6 |
価格 | 14,800円(税込) |
デザイン | ・数クリックでテーマ色などが設定可能 ・レスポンシブ対応 ・収益を出すための仕組みが手軽に設定可能 |
特徴 | ・SEO対策済み ・広告が簡単に表示できる ・カスタマイズは奥深いが、基本だけでも十分 |
DIVER
おしゃれで洗練されたワードプレステーマ。
制作会社のノウハウが詰め込まれてるのはもちろんですが、「ユーザーの実績と一緒」に作られてきたテーマがDIVER。
使い勝手から、ブログの見やすさまで、ユーザーの目線で今も変わり続けているテーマ。
ユーザー(読者)の見やすさを意識したブログの作りになっていて、簡単には読者を逃さないデザイン性。
もちろん、SEO対策もバッチリです。
DIVERの値段は、17,980円(税込)と少し高めですが、値段のとおりの使いやすさ。
むしろこの値段なのがお値打ちです。
テーマ名 | DIVER |
価格 | 17,980円(税込) |
デザイン | ・心理的にも見た目にも配慮 ・レスポンシブ対応 ・ユーザーの目線を意識した設計 |
特徴 | ・ユーザーの声を反映 ・SEO対策済み ・直感的な操作で扱える |
STORK19
2017~2018年に多くのブロガーが使っていたテーマ「STORK」の後継。
とにかく、「書くことに集中する」に特化したテーマで、デザイン・SEO対策などはテーマで全部やっちゃうから「とにかくブログ書け!!」を地で行ってます。
「誰が使っても美しいデザイン」になるように設計されてますが、分かる人が一目見たら「あぁ、STORK使ってるな。」と分かっちゃうのがデメリットと言えばデメリット。
でも、むしろ「分かってるな、こいつ」と思われるのもSTORK19の良いところ。
ぼくもブログで稼ぐと決めて最初に使ったテーマが前身のSTORKでした。
>>WordPressテーマ「STORK」 は初心者こそはじめに使うテーマ
旧STORKから圧倒的に進化したSTORK19、おすすめです。
テーマ名 | STORK19 |
価格 | 11,000円(税込) |
デザイン | ・見やすさにこだわったデザイン ・レスポンシブ対応 ・スマホで見やすいデザイン |
特徴 | ・カスタマイズが豊富 ・SEO対策済み ・大量の使い方の説明記事がある |
JIN
「読む人・書く人」どちらにも最大限に配慮したテーマ。
テーマの「着せ替え」で、ブログのテーマ(題材)に合わせたテーマをサクッと作れます。
また、会話の吹き出しやアイコンの種類も豊富で設定も手間いらず。
とにかく、書き手(ブロガー)の手間を徹底的に省いた設計には脱帽です。
あと、作った記事を読んでみると分かりますが、とにかく読みやすいデザインなのも特徴。
ぼくも長い間お世話になりました。
WordPressテーマ「JIN」 に変更。衝撃の使いやすさ、デザイン性だった。
テーマ名 | JIN |
価格 | 14,800円(税込) |
デザイン | ・ボックス、アイコンが豊富 ・レスポンシブ対応 ・テンプレートの着せ替えが可能 |
特徴 | ・「読む人・書く人」に優しい設計 ・SEO対策済み ・大量の使い方の説明記事がある |
Muum
TCDという、めっちゃオシャレなワードプレステーマを多数取り扱っている会社が作った、ブロガーのためのテーマ。
「キレイさ」と「見やすさ」を追求しています。
どちらかと言えば、企業や事業主向けのテーマという印象が強いTCDのテーマですが、このMuumは完全に個人ブログ向け。
デザインはTCDの十八番なんで、いうまでもなくめっちゃオシャレ。
加えて、SEO対策や広告の設置も本格的に作られています。
特徴的なのは、LP(ランディングページ)の種類が豊富にあること。
どんなテーマ(題材)にも対応できるのも嬉しいポイントですね。
テーマ名 | Muum |
価格 | 9,800円(税込) |
デザイン | ・洗練されたデザイン ・レスポンシブ対応 ・LPの種類が豊富 |
特徴 | ・トップページに動画、スライダーが設置可能 ・SEO対策済み ・簡単な設定でブログが作成可能 |
(番外編)NUMERO
「写真」と「ブログ」が融合したテーマ。
収益化を目指すブログ、とはちょっと離れますが、「メディア」を作るには最高のテーマがこのNUMERO。
おすすめ有料テーマの「Muum」と同じTCDが作ってます。
ブログと写真の相性はバツグンで、その両方を上手に融合させて、読み手をワクワクさせるテーマ。
これからどんどんメジャーになってくる「NFT」での作品を記事と写真で紹介する、ギャラリーとして使うなど、
クリエイターとの相性が最高のテーマです。
テーマ名 | NUMERO |
価格 | 24,800円(税込) |
デザイン | ・洗練されたデザイン ・レスポンシブ対応 ・メディアとして使えるデザイン |
特徴 | ・「写真」と「ブログ」の融合 ・SEO対策済み ・NFTのギャラリーとしても使える |
まとめ
おすすめの有料ワードプレステーマを5つ+α、有料テーマを使うデメリットとメリットを紹介してきました。
今回の記事をまとめると、
・イチオシのワードプレステーマは、AFFINGER6
・最大のメリットは、「時間」を節約できること
・「ブログを書く」に集中することが有料テーマを使う目的
イチオシのワードプレステーマはAFFINGER6。
今回、紹介した有料テーマをもう一度おさらいすると、
①AFFINGER6
②DIVER
③STORK19
④JIN
⑤Muum
⑥NUMERO
どのテーマも、初心者が有料テーマを選ぶときに満たす基準をクリアしてます。
思い切って記事に集中できますよ!!
使うテーマが決まって次にやることは、いよいよ記事を書き始め。
あわせて収益化のキモ、アフィリエイトについてしっかりと覚える必要があります。
>>初心者でもすぐにできる。おすすめブログアフィリエイト5選
難しく考えるのはやめよう。ブログを始めるのは簡単です。
ブログを始めるのって意外に簡単やん!!
そう思ったけど、まだブログを作ってないあなた。
もったいない。
この記事を読んで、WordPressインストールするのが楽勝っぽいな、と感じたら、今すぐやるべき。
たった4Stepでブログは始められますよ。
【WordPressでブログを始めるまでの4STEP】
①ドメインを決める
②レンタルサーバーを借りる
③WordPrewssをインストールする
④WordPressのテーマをインストール
「独自ドメインってなに?」「どうやって取るの?」という疑問は、次の記事で解消できます。
ドメインを決めたら、あとはレンタルサーバーを借りるだけ。
次の記事で、サーバー選びについて詳しく紹介していますよ。ぜひ見てください。
今すぐブログを始めて、あなたの収入の柱を作っていきましょう。
そのお手伝いをさせてください。