スーパーファミコンミニが10月5日に発売されました。予約が間に合ったんで発売日当日に入荷連絡はもらっていたんですが、都合がつかずに発売日当日のゲットは断念・・・
なんとか、次の日には都合をつけて買いに行くことができました。長男が昔のゲームにとても興味を持ってたんで一緒につれていきました。子供たちに独占されそうな予感が満載です。
スーファミミニはホントに小さい
スーファミミニが発売されるって発表があってから、実家に眠ってたスーファミを引っ張り出してきて動くかどうかを試してみました。
端子は、RGB端子だったんでテレビにつなぐことはできました。ACアダプターも残ってたんでコンセントに繋いでいざ、ご対面と電源スイッチを入れてみたら、まったく映りません・・・
ACアダプターの断線でした・・・
ここまで試して映らないのは癪だったんで、ちょっと意地になってACアダプターを買いに行きましたよ。
実際にプレイしましたが、RGB端子では今の大型液晶テレビでは画質が荒くてよく見ないとプレイできない状態でした。スーファミミニはどの程度の画質でプレイできるのかがぼくの中での注目でした。
買ってよかった充実した内容
本体のサイズはかなり小さい
さっそく、買ってきたスーファミミニ本体を開封しました。思ってたより小さくて軽かった。

大きさは手のひらサイズで、コントローラーとほぼ同じ大きさです。

これだけ小さいと、うちの一番下の坊ちゃんに破壊されかねない・・・ 用心しないと。
収録ソフトも豪華
スーファミミニに収録されているタイトルは21タイトルで、当時人気だったソフトがいい感じでピップアップされています。
収録タイトル詳細 →→ スーファミミニ公式ホームページ
起動したら、すぐにプレイしたいソフトのタイトルを選択する画面になります。

「聖剣伝説2」、「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」など、じっくりプレイするRPGも入ってます。かなりお得です。あと、「スターフォックス2」がプレイできるっていうのが最大のウリです。しっかりやり込んでいきたいところですが、
現時点では、子供たちの専用機としてまったくプレイしておりません・・・(予想通り)
画質はHDMI接続だからストレスなし
画像を見てもらってもわかるように、HDMI接続のため画質はかなりキレイです。ストレスは感じません。
実際にソフトをプレイするときは、下の画像のように表示領域は狭く映りますがまったく気になりません。

ちなみに、この「スーパーフォーメーションサッカー」っていうゲームですが、オフサイドがないっていう画期的?なゲームです。しかも縦スクロール・・・ 笑いながら子供たちとプレイしてました。
実機の状態や画質、収録ソフトの充実度から総合的に判断して、ミニスーファミは「買い」です。
ミニスーファミはswitchと違って量産体制がしっかり整っているとのことで、今すぐ転売屋から高いお金を払って買う必要はないでしょう。