【実験中】多動力の力をつけるために試したこと
堀江貴文さん著書「多動力」を読んで、多動に生きていこうと決めて1ヶ月が経ちました。 実際、ハマっていることは絶…
堀江貴文さん著書「多動力」を読んで、多動に生きていこうと決めて1ヶ月が経ちました。 実際、ハマっていることは絶…
アドラー心理学を知ったのがほんのつい最近でした。br/心理学といえばユング・フロイトが有名で、ぼくも心理学に興味があったわけでもないので「ふーん、アドラー心理学っていうのもあるんだ」程度の気持ちでした。br/ネットでも結構話題になっていたんで、ちょっと興味をもったんで、br/「嫌われる勇気」という心理学の本を読みました。br/
みなさん、こんばんは。今日は仕事で残念ながら残業をしてしまい、ブログを書いている時間が普段よりかなり遅くなって…
堀江貴文さんの著書で「ゼロ」っていう本が出版されてるんですが、この本に書かれている内容がぼくの中にドンって入ってきたので、ちょと感想を書きます。br/
サッカーをがんばっているサッカージュニアをお持ちの親さんで、フィジカルがどうやったら強くなるんかなっていうこと…
最近、ぼくはホリエモンの著書を読んでいます。最近の著書では「多動力」、「すべての教育は洗脳である」、少し前の著…
あれもやりたい、これもやりたいっていう時ってありますよね。でも、そういったときはたいてい、結局どれも中途半端に…
ホリエモンこと堀江貴文さんの著書「多動力」を読み終え、今は3周回目です。この「多動力」本当に読みやすく構成され…
今更ですが、1年半ほど前に様々な方のブログで書かれていて、興味があって買った本がとても面白かったので紹介します…
先日、ホリエモンこと堀江貴文さんの新著「多動力」を早速買いました。堀江さんの著書はいくつも読んでいますが、書評…