ブログ運営

【比較】雑記ブログと特化ブログ。初心者が始めるべきブログは?

2018年11月17日

かずっちゃ(@kazutcha01)です。

ブログを始めたのはいいけど、ブログの方向性はどうしたらいいんだろう??

雑記ブログと特化ブログがあるけど、一体どっちが向いているんかな。

そんなブログの方向性で悩んでいるあなた。

ブログを始めたばかりのあなたが最初に始めるなら、雑記ブログがおすすめです。

初心者が必ず越えたい壁は「ブログを続ける」こと。

雑記ブログなら、あなたの得意なことや経験したことを記事にできるんで、記事が書きやすくて楽しく続けることができます。

この記事では、雑記ブログと特化ブログのそれぞれのメリット・デメリットを解説。どちらがおすすめなのかを紹介しています。

(この記事でわかること)
・雑記ブログと特化ブログの特徴
・始めるならどちらが良い?

ネタに困らず続けやすい雑記ブログがおすすめ

雑記ブログがおすすめ

ブログを始めるときの最大の悩み、ブログの「方向性」。

雑記ブログと特化ブログ。いったいどっちで始めたらいいんだろう。

考えちゃいますよね。ましてやどっちが合っているのかなんて、ブログをやったことがなければわかるはずもないですし。

このブログ「かずログ」は雑記ブログです。「かずログ」とは別に特化ブログも持っています。

初心者の段階で両方のジャンルを攻めたのは珍しいんじゃないでしょうか。

無謀にもチャレンジしたからこそ、どっちから始めた方がいいのかを具体的にアドバイスできるんじゃないかと考えてます。

おすすめは「雑記ブログ」です。

とにかく、書くことを悩まなくていい。これが最大の理由です。

初心者に立ちはだかるいちばんの壁が続けることへのモチベーションの維持。

特化ブログだとはじめから書く範囲が絞られているので、雑記ブログよりもネタ切れを起こしやすい。

逆に雑記ブログなら書きたいジャンルも記事も自由。

ネタ切れ起こしてせっかく始めたブログを書かなくなるのはもったいなさ過ぎます。

書くことを続けるのが上達のポイント。

だからこそ雑記ブログで始めよう。

【上達のコツ】ブログもツイッターも続けることが第一。発信を続けよう

特化ブログと雑記ブログの特徴

雑記ブログと特化ブログの特徴

そもそも、特化ブログと雑記ブログってどう違うの?

こんな質問が飛んできそうですね。

特化ブログは、ひとことで言えば「1つのジャンルのみを扱う」ブログ。

雑記ブログは、その名のとおり「なんでもあり」のブログ。

そもそもの方向性が全く違うスタイルです。

特化ブログだと、1つのジャンルに対してのみ書けばいいので、幅を広げることなく1つのジャンルに集中して書けます。

記事ごとの内部リンクなども貼りやすく、長い時間読者にブログを読んでもらえる可能性が高いです。

雑記ブログは、縛りがなくなんでも書けるので、あなたの趣味や興味のあることなどを記事にでき、書きやすいのが特徴。

 特化ブログ雑記ブログ
専門性高い低い
自由度低い高い
回遊度高い低い
収益性高い低い ※方法による
書きやすさ難しい易しい

特徴をまとめると表のとおりです。

特化ブログは専門性が高く、雑記ブログは自由に書くことを決められる。

ざっくりこのようなイメージをしてもらえればいいです。

雑記ブログのメリットとデメリット

雑記ブログのメリット・デメリット

自由度が高く書きやすそうな雑記ブログにも、メリット・デメリットがあります。

雑記ブログは書きやすい反面、収益をあげるのがけっこう難しい。

どんなことでも書ける分ジャンルが広がりすぎて、収集がつかなくなったりカテゴリーの記事が貯まらず、ブログの成長が遅くなるなど一長一短があります。

雑記ブログのメリット

雑記ブログのメリットは、何と言っても自由に書けること。

ジャンルも自分で決めることができ、得意分野や趣味、興味があること、なんでも記事にできます。

あなたが経験してきたことがそのまま記事にできるんで、書きやすい上にネタ切れの心配も少ない。

初心者がいちばん越えたい壁が、ブログを続けるモチベーションが下がる2〜3ヶ月目の間。

続けることがブログで稼ぐためのいちばんの秘訣。

そして、あなたが経験してきたことを記事にするのは、記事を書いていてとても楽しいはず。

楽しくステップアップできる。

これが雑記ブログの大きなメリットです。

・雑記ブログのメリットは、自由に書けること
・自分の趣味や興味があることを記事にできる
・楽しくブログを続けることができる

雑記ブログのデメリット

書くのが楽しい雑記ブログにもデメリットはあります。

ぼくこの雑記ブログを運営していて思うこと。書きやすいのはいいんですが、ニッチな記事が多くなり、検索上位をとっても検索数が少なくPVも伸びない。

また単発記事が多くなり、ブログをしっかり見て回ってくれる読者はほとんどいません。

雑記と言ってもある程度はジャンルを固定して記事を書き続けないといけない。

あと、雑記だとAmazonなどの物販型のアフィリエイトが多くなります。物販型のアフィリエイトは単価も安く、なかなか収益は伸びません。

一気に稼ごうとするには向きません。

・ニッチな記事になりやすく、PVは伸びにくい
・単発記事が多くなりがちで、回遊性が悪くなりがち
・単価の安い物販型のアフィリエイトが多くなり、収益が伸びにくい

特化ブログのメリットとデメリット

特化ブログのメリットとデメリット

特化ブログのメリットは、ジャンルが1つに絞られているんで、狙うべき読者層(ペルソナ)がかなり絞れます。

読者に刺さる記事を作ることで、PV・収益共に上げやすくなります。

特化ブログとして有名なジャンルは次のようなものがあります。

  • 就職・転職
  • 格安sim
  • 医療・健康
  • 金融・資産運用 など

このようなジャンルに特化して攻めていくのが特化ブログです。

特化ブログのメリット

特化ブログのメリットは、やっぱり収益性が高いブログが作れること。

転職や格安simなどの成果報酬型広告は、1件あたりの単価も高く特化型ブログとの相性も高いです。

収益をガツンと出したいなら特化型ブログです。

読者層(ペルソナ)も絞りやすく、読者に刺さる記事を作れば、その記事からかなりの収益をあげることも夢じゃありません。

関連する記事が多くなり、内部リンクも貼りやすく、ブログに長時間読者をつなぎとめることもでき、SEO効果も高くなります。

・高単価アフィリエイトと相性が良く、高い収益性がある
・ターゲットを絞りやすく、刺さる記事を書けば読んでもらえる
・関連記事が多くなるんで、回遊性も高くなる

特化ブログのデメリット

特化ブログのデメリットは、なんて言っても記事のネタがすぐ切れること。

どうしても1ジャンルだと話が広がりにくく、よほど詳しくなければ記事を書き続けることは難しい。

また、特化ブログで攻めたいジャンルには強敵も多く、簡単にGoogleで検索上位に食い込むことはできません。

加えてGoogleはひんぱんに検索エンジンのアルゴリズムをアップデートします。もし攻めているジャンルが影響を受けたら、あっという間にサイトが吹っ飛びます。

収益性が高い反面、その収益をあげるためにかなりの労力が必要です。

・記事のネタが切れやすく、更新が難しい
・収益性が高い反面、競合も多い
・Googleの影響を受けやすい

まとめ:どちらも一長一短。それなら書きやすい雑記部ブログがおすすめ

雑記ブログも特化ブログもそれぞれ一長一短あります。

でも、初心者がいちばん越えたい壁が「続けること」である以上、ネタ切れしやすい特化ブログでは、モチベーションの維持が難しい。

だから、自由度が高くあなたの書きたいことを書ける雑記ブログの方がモチベーションの維持もしやすくオススメです。

何より書くことが楽しいと思えるのがいちばん大事だとぼくは信じてます。

  • この記事を書いた人

かずっちゃ

NFTを中心にWeb3.0の情報を届けます。時代に取り残されない人を増やしたい。起業した会社を辞めた後、離れてた発信をCNPを買ったのを機に再開。本業は行政書士。ブログ歴4年、ライティング、ホームページ制作歴5年。

-ブログ運営