かずっちゃ(@kazutcha01)です。
やっと審査に通ったけど、Google AdSenseの広告に関連コンテンツユニットがない!!
よくよく調べたら条件が必要らしい・・・
月間PVの数や収益の額についての目安はたくさん書いてあるけど、本当はどんな条件なんだろう?
そんな関連コンテンツユニットの開放について悩んでいるあなた
関連コンテンツユニットの開放条件は、大きな謎の1つです
ぼくも大いに悩みましたが、ついに開放されました。でもさらに謎が深まったのが本音です
ぼくのブログはよく書かれている月間PV数の目安には遠く及びません。収益も全然上がっていません。
それでも開放されました。
いったいどんな条件が正解なんだろう??
ぼくのブログは規模も大きくなく、PV数も稼いでいません。だからこそ、希望になるんじゃないかと思って開放された時のブログの状況をサクッと書きました
(この記事でわかること)
・関連コンテンツユニットって?
・関連コンテンツユニット開放条件の1考察
●目次
関連コンテンツユニット開放でようやく Googleに認められた
関連コンテンツユニットが開放されてた!!
運営初めて半年、やっとGoogleに僕のブログが認められた気がする
地道に成果が出てきているのは嬉しい
これからの励みにもなる年末の忙しい中、元気貰えました pic.twitter.com/gKQ7vk9E47
— かずっちゃ@公務員辞めて起業したパパ (@Kazutcha01) 2018年12月22日
ようやく関連コンテンツユニットが開放されました
本格運営を始めて半年。ようやく Googleにぼくのブログが認めてもらえた気がしてます
AdSenseで収益が上がり始めてからずっといつ開放されるのかを心待ちにしてました。2日に1回は開放されていないかチェックしていたぐらいです(笑)
そもそも関連コンテンツユニットってなに? って話ですが、 GoogleAdsenseの広告タイプの1つで、関連記事を自動的に表示させながら広告を挟んで収益をあげるもの
広告って何それ、儲かるの?
広告についてちょっと詳しくないと感じたら、ブログの収益の上げ方についての記事で詳しく説明してるんで、こちらをどうぞ
[clink url=”https://kazutcha.com/blog-eran/”]
関連コンテンツユニットは、AdSenseの審査が通ったからといってすぐに使える広告タイプじゃないです
GoogleAdSenseの審査の通過方法について知りたい場合は、こちらを参考にしてください
[clink url=”https://kazutcha.com/google-adsense-examination/”]
開放されるには条件があります
でも、条件をGoogleは開示していないんで、誰も確かなことはわかりません
わかることは、ある程度の実績があるブログに対してだけ開放されるってことだけ
だから、誰でも使えるわけじゃないんですよ
このユニットが開放されて嬉しかったのはそのためです
[s_ad]
関連コンテンツユニットの魅力

実はこの関連コンテンツユニット、他の広告に比べて高めの収益化が見込まれるんです
こんな記事紹介を見たことがありませんか?

ここに並んでいる記事は、ぼくが書いた記事ですが、その中に広告が混ざってます
この画像を見て何が起こるでしょうか?
- ブログの回遊率が高まり、即離脱を防げる
- 広告をクリックしてもらえる確率が高まる
SEOの大事な要素でもある、ブログ内の回遊性が高まります
また、しれっと広告が混ざっているんで広告をクリックしてもらえる確率も高まります
さりげなく表示されている分、収益性もよくなります
なので、関連コンテンツユニットの開放はメリットだらけなんです
関連コンテンツユニットの条件は?

この関連コンテンツユニットの開放条件の詳細は誰も知りません
公開されていない以上、真実は全くわからない
考察をしているサイトは色々あって調べてみたのですが、開放された時期も条件もバラバラでした
なので、ぼくはぼくの開放された時のブログの状態を公開します
おそらく始めたばかりのあなたにとって、いちばん希望を見いだせるような内容です
開放された時のPVは?
ユニットが開放された人の多くは、月間PVで30,000PVあたりが目安じゃないかと公表しています
でも、ぼくのブログの月間PV数は30,000PVどころか10,000PVにも達していません
直近3ヶ月の月間PV数
- 9月 6,483PV
- 10月 7,018PV
- 11月 8,274PV
ごらんの通り、10,000PVにも達していません
だけど今回開放されました。なので、月間PV数が多ければ良いというものではないはず
直接の条件では無いことが伺えるデータになってます
収益はどのくらい?
Google AdSenseの収益は、ポリシーで公開ができないので詳しくは控えますが、昼のランチ2日分ぐらいです
それほど収益をあげているわけでもないので、収益の額というわけでもなさそう
その他の指標などは??
収益と同じく具体的な数字は言えないので、上昇している数字を挙げると
- ページインプレッション
- クリック数
- CPC
- ページCTR
この数値は、上昇を続けています。
ページCTRがキリの良い数値を越えたので、何かの関係性はあるかもしれません
ページCTRとは、広告のクリック数をページビュー数で割った数字です。また、似たような指標の「クリック率」は広告のクリック数を広告の表示回数で割った数字です
まとめ:PVは恐らく関係ない。クリック数の方が大切かも
恐らく、月間PVが多くないとダメだということはないでしょう。そしてAdSense収益が高ければ良いというわけでもない
そうなると、広告のクリック率やページCPCの数字の方が大事になってくるんじゃないかと思えてきます
この指標が一定の数値を越えたら、関連コンテンツユニットの開放がされるのかもしれません
それが1ヶ月なのか3ヶ月間なのかは分かりませんが、大事な数字であるのは間違いないかなと考えます
今回のぼくの開放は、始めたてのあなたにとっては希望となるような内容だと確信しています。だってそんなにPV稼いでいるわけでもないし、がっつり収益をあげているわけでもありません
いずれにしても関連コンテンツユニットの開放は、Adsense収益を上げるためには必須のユニットです
誰でも使えるわけじゃないんで、本当にGoogleに認められた気がしてやる気も上がります
ぜひ開放を目指して、ブログをがっつり書きましょう