かずっちゃ(@kazutcha01)です。公務員辞めてフリーランス兼複業家として、毎日がんばっています。
ブログで副業・副業を始めるにしても、無料ブログかWordPressのどちらで始めるのか悩むところ。
ブログの運営を副業や複業として始めるなら、ブログサービスは WordPress をおすすめします。
WordPressを使ってブログを運営することをおすすめするいちばんの理由としては、「自分で自由にブログを作れる=自分の資産」になるからです。
「資産? なんのこっちゃ?」
と思われるでしょうが、ブログを副業・複業と捉えて運営していくなら、そのブログは自分の資産です。
そんな、自分好みのブログが作れることに加えて、機能も充実していることを考えると、WordPress1択は間違いなし。
この記事では、WordPressとは何か、どうしてWordPressがおすすめなのかを解説していきます。
これから副業・複業としてブログを始める人はもちろん、ブログサービスで悩んでいる人は参考にしてください。
なぜ副業・複業を始めるのにブログがおすすめなのかについては、こちらの記事で解説しています。
[clink url=”https://kazutcha.com/parallelwork_blog/”]
●目次
WordPress とは?

WordPressっていったいどんなブログサービスなんだろう?
そんなことを考えたことはありませんか? ここではWordPressがどのようなサービスなのかを解説していきます。
WordPressについて
そもそもWordPressってなんだろうという疑問についてですが、オープンソースのブログサービスです。
オープンソース
ソースコードを商用、非商用の目的を問わず利用、修正、頒布することを許し、それを利用する個人や団体の努力や利益を遮ることがないソフトウェア開発の手法を意味する。 出典:Wikipedia
正式な名前はそのままですが、「WordPress」です。
2003年にサービスが始まり、2018年に最新版WordPress4.9.6がリリースされています。
ブログサービスの中でもインターネットが普及する頃から始まっている歴史あるサービスです。
WordPress利用者が多い
WordPressを利用してブログやホームページを運営している人はとても多いです。
今や、全世界のホームページの29%がWordPressで作られています。
日本だけでも、520万ものブログ、ホームページがWordPressで作られているという統計データもあります。
つまり、WordPressはブログ運営をするスタンダードなサービスになっています。
項目 | サイト数 |
---|---|
全世界のサイト数 | 3億 |
WordPress利用サイト数 | 8千700万 |
日本のWordPressサイト数 | 520万 |
検索上位のサイトはWordPressが多い
WordPressの特徴として、Googleなどの検索サイトの検索上位になるための対策がされていることです。
実際、検索上位にあるブログは、かなりの確率でWordPressで作られています。
試しに、検索ワードを「ブログ 初心者」で検索をかけてみたところ、次のような結果になりました。
検索順位 | 利用ブログサービス |
---|---|
1位 | WordPress |
2位 | WordPress |
3位 | WordPress |
4位 | はてなブログ |
5位 | WordPress |
ほとんどがWordPressという結果に!
それくらい、WordPressはGoogleの検索上位に上がるだけの対策がなされているということです。(もちろん、検索上位にするには相当の努力が必要ですが)
WordPressでブログを運営するメリット

WordPressでブログを運営するメリットについて、紹介します。
常に最新の状態にアップデートされる

WordPressは、常にアップデートを繰り返して、最新の状態にしています。
オープンソースのメリットを十分に活かして、日進月歩と言われるインターネット業界の移り変わりに素早く対応をしています。
利用している方は、安心して最新の機能を常に使うことができます。
デザインテーマが多く、好みのデザインが使える
選べるテーマが多いことも、WordPressの魅力の1つです。
無料テーマと有料テーマがありますが、とにかく種類が多い!
かっこいいテーマも、可愛らしいテーマ、スタイリッシュなテーマなど、どのデザインテーマも捨てがたい。
しかも、1回テーマを決めた後でもテーマを変更することができます。
ブログの雰囲気を変えたい時、運営するブログの内容を変えるため雰囲気を変えたい時など、気軽にテーマを変えることができるのも強み。
プラグインで機能を拡張できる
WordPressには、プラグインというWordPressが持っている機能をさらに拡張して使いやすくするツールが豊富に用意されています。
どんなプラグインがあるかというと、
- サイトマップを自動で作る
- ブログ記事に目次を入れる
- バックアップ機能
- SNSへの自動投稿
- SEO対策ツール
といった具合に、ブログ運営に役立つ機能が充実しています。
プラグインをインストールする方法もとても簡単で、WordPressの管理画面から、入れたいプラグインを選んでインストールするだけです。
ウィジェットで見た目をカスタマイズ
ウィジェット機能が搭載されていて、簡単にブログの見た目をカスタマイズすることができます。
具体的には、広告をブログの好きなところに配置したり、トップメニューを作ったりすることが、ドラッグ&ドロップで簡単に行えます。
特に広告の位置を自由に配置することができるのは大きいです。
無料ブログサービスのような制限がない
無料ブログにある制限がWordPressにはありません。
- 運営広告が載る(無料版)
- データ容量が少ない
- 独自ドメインが使えない(無料版)
- 突然アカウントが停止される
こういった制限とは無縁です。
無料ブログについては、別記事で詳しく解説しています。
[clink url=”https://kazutcha.com/free_blog_service/”]
自由度が高く、自分だけのブログを作れる
とにかくこのWordPressは、テーマの豊富さ、プラグイン・ウィジェット機能が充実しているので、ブログをかなり自由にカスタマイズできます。
オリジナルのブログを作ることで、自分の資産としてブログを運営する。
副業・複業をする上で、これ以上大切なことは無いです。
WordPressをどうやって使うの?

WordPressを使ってブログを運営するためには、最低限2つのことをする必要があります。
独自ドメインを取得する
WordPressを使うには、独自ドメインを取る必要があります。WordPress側が用意するんじゃなく、自分で用意します。
独自ドメインをとる方法は、ドメインを取得するためのサービスを行なっているサイトから取得する必要があります。
ぼくは、登録実績が1千700万件以上持っている「お名前.com」で独自ドメインをとりました。
サーバーをレンタルする
独自ドメインを取ることができたら、WordPressを利用するためのサーバーをレンタルする必要があります。
サーバーは、WordPressをインストールして使う場所・入れ物と思ってもらえば大丈夫。
サーバーをレンタルしている会社も数多くありますが、ぼくは
- 速度が速い
- 安い金額からレンタルができる
- サポートが充実している
こういった理由で、「エックスサーバー」でレンタルをしています。
まとめ
ブログの運営を副業や複業として始めるなら、ブログサービスは WordPress をおすすめします。
「自分で自由にブログを作れる=自分の資産」です。
歴史もあり、機能も充実していることを考えると、WordPressは間違いなくオススメのブログサービスです。
これから副業・複業としてブログを始める人はもちろん、ブログサービスで悩んでいるあなた、WordPressを使ってブログ=資産を作りましょう。