かずっちゃ(@kazutcha01)です。
複業なんてとてもできない。またイチから勉強して覚えていくなんて無理!!
趣味とか好きなことを仕事にできるほど世の中甘くないよね
とんでもなくハードル高そうだなぁ。でも、1つの会社だけで生活できる保証なんてどこにも無いから、なんとかしないといけないのはわかるんだよ
お金も稼ぎたいし・・・
なんて複業に対して高いハードルを設定して諦めようとしているあなた
別に複業を始めるのは難しくもなんともありません
新しくスキルを完全に身につけてから始めなくてもいいんです。もっと言えば自分の興味あること、好きなことで複業はできます
別の会社に就職するために面接受けたりすることもなく、すぐに始める方法もありますよ
この記事では、複業が難しいものじゃなく好きなことで始められる理由についてできるだけわかりやすく解説します
●目次
好きなことで稼ぐと決めて始めれば複業になる

結論から言いますが、好きなことを仕事にして複業はできます
- 好き(得意)なことを活かす(インストラクター、講師等)
- 好き(得意)なことを発信する(ブログ、YouTube等)
- 好き(得意)なことで仕事をとる(クラウドソーシング等)
「好きなこと」は「得意なこと」に言い換えてもいいでしょう
趣味と変わらないからそんなことできないよ・・
なんて思わないでくださいね。あなたの趣味は、やっていない人にとったら専門分野。それをずっと続けているんだから、役に立たないわけがない
どうやって得意なことを提供すればいいかって?
そんなの、インターネットを使えばどれだけでも提供できちゃいます
クラウドソーシングでスキルを使って仕事をする、ブログで稼ぐ、リアルでも仕事をするといった具合に、いくつも収入の柱があって、そのどれもが自分の好きなこと
これも立派な複業のカタチ
趣味は稼げないという、時代錯誤すぎる思い込みは捨ててしまおう
そもそも別の会社に就職しなくても複業はできる

もうひとつ誤解を解いておきますが、複業は別に複数の会社に就職しなくてもできます
別に他の会社に面接して就職しなくても大丈夫
インターネットを使えばそんな面倒なことをしなくても大丈夫
もっと言えば、独立してリアルの仕事とインターネット上で仕事するだけでも立派な複業なんです
あなたの情報やスキルを欲しがっている人は大勢います。ネットを使えばそれだけ多くの人に届けることも可能
顧客はあなたの周りにいるだけじゃないんです
[s_ad]
どんなことが複業に向いているの?

好きなことで、しかもわざわざ会社に就職しなくても複業できるその理由が、インターネットを使った複業
すぐにできることならこの2つ
- ブログなどを中心とした発信による広告収入型
- クラウドソーシングで仕事を受けるなどの受注型
どちらも今すぐ始められることです
ブログを中心とした発信
ブログを代表とした情報発信で収入を得るスタイル
役に立ったことや、使ってみてとても便利だった商品を紹介。またはあなたが得意にしていることを発信して収入を得ます
ブログなどの利点は、本当に好きなことを発信できること
- カフェを回ることが大好き
- 各地を周って写真を取ることが趣味
- ジムのインストラクターで指導している
- ダイエットに挑戦している
- ゲームがめっちゃ得意
どんなことでも発信できるんです。趣味でも仕事でもあなたの情報が役に立った、自分もやってみたいと読者が感じたら収益が発生します
趣味や好きなことが稼ぎに直結するのが発信
始めるために必要なものは特にないです。インターネット環境とPCやスマホがあればすぐにでもでき、手軽にできることが最大のメリット
複業のスタートとして、ブログなどの情報発信はいちばん向いていると言えます
ちょっとやってみようかなって思いませんか?
ブログの始め方についてはこれから始めようというあなたのために、こちらの記事で詳しく解説しています
[clink url=”https://kazutcha.com/blog-start-master/”]
クラウドソーシングを使った技術の提供
もうひとつ代表的な複業の手段として有名なのがクラウドソーシング
クラウドソーシングは狭義では、不特定多数の人に業務を委託するという新しい雇用形態を指す。広義では、必ずしも雇用関係を必要とせず、不特定多数の人間により共同で進められるプロジェクト全般を指す場合もあり・・・
引用:Wikipedia
発注者は広く仕事を請けてくれる人をインターネットで探して、受注者は条件が合えば仕事を請けるといったスタイルで、会社に勤めないとできないなんてことはない
出ている仕事の内容も様々で、代表的なものとして次のようなものがあります
- イラスト、デザイン
- Web制作
- ライティング etc…
基本クラウドソーシングサイトで仕事を受発注します。代表的なサイトとしては
この2つのサイトは登録者数も多く、比較的成約率が高いです
もしプログラミング技術があれば、Web制作など高単価の案件が請けられます。相変わらずプログラミングができる技術者の需要は高く、スキルを持っているならぜひ利用したい
本業の収入を超えるのも夢じゃないですね
もちろん、他の仕事を請けながらスキルを磨いていく方法もあり。新しい複業の柱が複業しながらできるっていうのは最高の環境じゃないですか?
もしプログラミングに興味があるなら、オンラインを利用したプログラミングスクールがオススメですよ
[clink url=”https://kazutcha.com/programming-school-online/”]
まとめ:好きなことで複業はできる
複業は、別に会社にわざわざ就職しなくてもいくらでもできます
しかも思っているほど難しいものでもありません
自分の好きなことをそのまま仕事にできちゃうっていうのは、今までじゃ考えられなかったことです
- ブログなどの情報発信
- クラウドソーシング
この2つの方法なら、いますぐにでも始められます
複業したいって本気で考えているなら、ためらってる暇はないですよ
思い立ったら吉日。さっそく複業の第一歩を踏み出してみよう