かずっちゃ(@kazutcha01)です。
複業を始めるために何か特別なスキルっているのかな?
やっぱり、最初は何かスキルを身につけてからじゃないと始めるのは難しいな・・・
いやいや、スキルや経験が無くても複業を始めることはできます。別にやりながら身につけていくことも大いにアリです
ぼくもやりながら身につけていって手にしたスキルがほとんどです
それでも、やっぱりある程度の実力を身につけないとできそうもない・・・
その気持ちもよくわかります
ぼくが公務員を辞めた大きな理由の1つが、プログラミングのスキルをしっかりと身につけられたという自信があったからこそ
今回は、技術を身につけて自信をつけてから複業を始めたいあなたのために、経験なしからでも身につけられる、複業に向いているスキルを紹介します
●目次
複業向きのスキルはネットで完結するもの

複業でいちばんおすすめしたいのは、インターネットだけで完結する仕事向きのスキル
- 時間を自由に使いやすい
- 経験なしからでも仕事ができる場合が多い
- 仕事をしながらでも身につけられるスキルが多い
理由は見てのとおりで、リアルで兼業をするよりはるかに早く仕事として成り立つから。また実際に複業として仕事をしながらでもできることが多い
実際に手を動かしながらでも身につけられるってことは、集中して取り組めばそれだけ早くスキルを身につけることができます
だからこそおすすめするスキルは、ネットで完結する仕事に関するものです
スキルを身につけてから複業を始めるメリット・デメリット

スキルを身につけてから複業したいという気持ちが強いのはよくわかります
でも、「複業ができるぞ!!」という自信を手に入れる代わりに時間を奪われてしまいます。先にスキルを手に入れるということには、メリットとデメリットがあることを忘れないでください
複業するための自信がつくことが大きなメリット
まずはメリットですが、スキルが身についてからスタートするってことは、複業をこれからやっていくに当たっての自信がつきます
先にやっていけるだけの技術を身につけることで、始めてからも自信を持って続けていくことができます
何より、不安になって立ち止まることがなくなることが大きい。そこから複業の幅が広がっていく可能性も高い
自分に自信がつくことは、それだけ人生の可能性が広がることになるんでそのメリットは計り知れないです
デメリットは複業開始前に時間がかかりすぎること
自信がつくまでのスキルを身につけるには、いくらネットで完結する仕事のスキルを身につける時間がそんなにかからないと言っても、それなりに時間は取られる
1ヶ月または半年も取られる可能性だってあります
その間に始めた方が実はスキルが身につくっていうケースも大いに考えられる
時間が取られるっていうことはそれだけリスクも持っているんで、それだけは覚悟しておきましょう
それだけ時間を使うっていうことは大事なこと。朝活などを利用して時間の確保はしっかりしておこう
[clink url=”https://kazutcha.com/earlymorning/”]
経験なしからでも始められる複業向きのスキル

スキルを身につけてから複業を始めることのメリットとデメリットがわかったところで、複業するために身につけておきたいスキルを3つ紹介します
- ライティングスキル
- プログラミングスキル
- デザインスキル
この3種類はおすすめです
まず、インターネット上で受発注ができるため時間を管理しやすい
また集中して勉強することで、身につくまでの期間を短くすることができます
実はこの3つは、実際に手を動かしながら身につけるものなんで、複業として仕事を始めちゃった方が身につくスピードが早いっていうことも大きなメリット
もちろん、仕事を始めずに集中するのも全然OK
勉強してる途中でやっぱり仕事にしたいと思って始めちゃっても問題なし
ライティングスキル
言わずと知れたブログに代表される、インターネット上での発信を通して収益をあげるためには必須とも言えるスキル
また、クラウドソーシングでもライターを募集している案件は多く、ネット上で文章を書くスキルは求められるケースが非常に多い
勉強してからがっつり書くのも手なんですが、ライティングスキルは実際に書いてこそ本当に身につくもの
ブログを書いてるぼくとしては、書きながらレベルアップしていくことを強くおすすめします
ブログを始めたい・書き方を詳しく知りたいと思ったなら、こちらの記事でブログの開設からライティングスキルの身につけ方、稼ぎ方までを詳しく解説しています
[clink url=”https://kazutcha.com/blog-start-master/”]
プログラミングスキル
プログラミングスキルも、複業するのにとても向いています
クラウドソーシングでの仕事も多く、単独・チームを組んでの受注などで請けます。報酬も高単価が多く、しっかりとスキルを身につけたら稼ぐ柱になりますね
案件な中には、未経験者・初心者でもOKのものがあり、そう言った案件を中心に現場でスキルを磨くというのをおすすめします
ですが、ちょっと勇気が・・・ という慎重なあなたは、プログラミングスクールでしっかり勉強して、自信をつけてから複業として仕事を始めよう
ぼくは、公務員を辞める前にTech Academy(テックアカデミー)などプログラミングスクールで実際に勉強してスキルを身につけています
複業の1つとしてエンジニアとして働くなら、スクールでの勉強は大きな財産になります
こちらの記事で詳しくプログラミングスクールについて解説しています
[clink url=”https://kazutcha.com/techacademy-frontend/”]
[clink url=”https://kazutcha.com/techcamp-recommended/”]
デザインスキル
デザインスキルを持ってれば、すぐにでも仕事として始められます
ココナラがとても有名ですが、需要のほとんどがイラストやアイコンの作成です
もともとスキルを持っているなら言うことなしですが、持っていないなら身につけるためにしっかり勉強しよう
今ならオンラインサロンなどでがっつり勉強できます。中にはコンペを開催しているサロンもあり、勉強しながらも仕事を請けることができますよ
ココナラで仕事を請けるには、会員登録が必要。今のうちに登録しておこう
無料登録はこちら
まとめ:スキルを身につけてサクッと複業始めよう
複業を始めるためにスキルを身につけてそのままにしてちゃいけない
サクッと複業して、仕事を始めちゃいましょう
今回はスキルを身につけてから始めることを念頭に置いて記事を書きましたが、ぼく個人としては、仕事をしながらスキルを身につける方法をおすすめします
でも、わかっていても行動できないことがあるのもわかります。いずれにしても、自分が行けると思った時が始めどき。サクッと始めちゃいましょう
[clink url=”https://kazutcha.com/favorite-books/”]