かずっちゃ(@kazutcha01)です。公務員辞めてフリーランス兼複業家として、毎日がんばっています。
なぜか自分に自信を持てない、こういうことを書きたいんだけどためらっちゃう。このように自己肯定感が低くなっているあなた。
ぼくも自己肯定感が低く、なかなかTwitterなどのSNSでうまく表現をできないでいました。
そんな自分を変えてみようと思うなら、『やりたいこと100のリスト』を作ってみよう。
自分の思っていることを吐き出し、しかも公開することで自己肯定感を強めるためのリストです。
もちろん、書くだけじゃダメです。実際にかなえるために行動しないと。
(この記事でわかること)
・自己肯定感を高める方法
・ぼくの100のやりたいこと
自己肯定感を強くしよう

なんでやりたいこと100のリストを作る気になったのか。
それは自己肯定感を強くしたい。そう思ったから。
突き抜けてるって思える人は、普通は言えない自分の弱い部分をサラッと言えるところ。
自己肯定感が強いからそういうことができる。
普段から思っていたこと。 https://t.co/tAnYGleQHL
— かずっちゃ@マジメ地方ブロガー (@Kazutcha01) 2018年7月24日
いまのぼくに足りていないもの、それは『自己肯定感』だと強く感じていたからです。
そこで思いついたことが『やりたいこと100のリスト』でした。
なぜ『やりたいこと100のリスト』なのか
『やりたいこと100のリスト』を書くことがどうして自己肯定感を強くすることにつながるのか?
クロネさん(旧垢→現@kuroneblog )が言ってた『やりたいこと100』のリスト。
やりたいこといっぱいあるし、これからの目標を可視化してはっきりさせたいから、作ろう。
頭で考えるよりはっきりと書き出すことで頭をクリアにしよう。
優先順位がつけれて動きやすくなりそう。 https://t.co/9GzvdayOXy
— かずっちゃ@マジメ地方ブロガー (@Kazutcha01) 2018年7月21日
はじめは、自分がやりたいことを目でわかるように書き出して行動力を高めるつもりで書くつもりでした。
でも、よくよく考えると自分のやりたいことを書き出して公開して行動することって、
いまの自分を認めて行動するための指標
になるんじゃないかと思ったんです。
ぼくはホントに自己肯定感が弱く、何やっても「これで大丈夫だろうか?」なんて心の中で考えています。
結局それがTwitterなどで発信するときに響いてきて、なかなかぼくが思っているようなことが発信できないことにつながってきていた。
『こんなんじゃダメだ』
子供3人抱えて家のローン600万近く残し、公務員辞めてフリーランスになったっていうのに、ぼくがぼく自身を信じないと何ができるんだって思ったからです。
なら、自分をもっと認める・信じるためにどうすればいいのかと思いついたのがこの『やりたいこと100のリスト』です。
ぼくのやりたいこと『100のリスト』

自分自身のための『やりたいこと100のリスト』なんで、読んでもらっているあなたにはあまり関係ないようなことばかりですが、これがぼくのやりたいことです。
自己肯定感を強くしたいのと同時に自分のことをさらすことで壁をぶっ壊したいので、けっこう恥ずかしいですが、公開します。
- ブログを書き続けたい
- 複数のサイトを運営したい
- 妻を大事にしたい
- 子供たちを大事にしたい
- 娘が欲しい
- ブログで稼ぎたい
- 借金全額返済したい
- Twitterのフォロワー増やしたい
- Instagramでもっと発信したい
- プログラミング技術を伸ばしたい
- クラウドソーシングでもっとWebの仕事をとりたい
- 自分でWebサービスを作りたい
- 高知に行ってイケハヤさんに会ってお礼を言いたい
- ぼくの弱い部分を笑って話たい
- 相手との間に作っちゃう壁を壊したい
- 妻と共同ブログを運営したい
- キャンプに毎月行きたい
- 日本一周したい
- 世界一周したい
- 息子のYouTubeアカウントを作ってあげたい
- 家族全員が自由に生きれるようにしたい
- noteに挑戦したい
- レンタルスペースを繁盛させたい
- 息子と一緒にゲームを作りたい
- 一人旅をしたい
- スノボに行きたい(歴21年)
- サッカーW杯を観戦したい
- ジムに通いたい
- 体重を60kgに落としたい
- ウェイクボードに挑戦したい
- 長生きしたい
- 複業フリーランスを確立させたい
- 行動力をもっと高めたい
- YouTubeにも挑戦したい
- Pythonを勉強したい
- iPadをもっと有効に使いたい
- 岐阜を盛り上げたい
- 長男を陸上(100m)で全国大会に連れて行きたい
- 腹筋を割りたい
- 発信力をつけたい
- 写真を撮る旅にでたい
- ゲームを好きなだけやりたい
- またバーテンダーをやりたい
- 笑って生きていたい
- 今年中にブログで月5万稼ぎたい
- iPhoneを新型に買い換えたい
- 人のためになる情報を発信し続けたい
- 心に届く文章を書きたい
- タヒチにバカンスに行きたい
- 夢を追っている人を支援したい
- カリフラワーを食べれるようになりたい
- 富士山に登りたい
- ハイスタのライブにまた行きたい
- Man with a missionのライブに行きたい
- 自分に正直に生きたい
- 時間をもっと有効に使いたい
- 明るい家庭をいつまでも続けたい
- イラストにもチャレンジしたい
- 叙々苑で涼しい顔して支払いをしたい
- クラウドファンディングに挑戦したい
- マチュピチュに行きたい
- 地元をもっとPRしたい
- ジャックナイトに参加したい
- サロンメンバーとオフ会したい
- スノーピークのランドロックが欲しい
- 自動二輪免許をとりたい
- 小型船舶の免許をとりたい
- ライターの仕事をとりたい
- スポンサーをつけたい
- 1週間ぶっ通しでキャンプに行きたい
- ラスベガスのカジノで遊びたい
- フロントエンドスキルを極めたい
- Ruby、Railsを実戦で使えるようにしたい
- 健康であり続けたい
- 朝活をしっかりとやりたい
- ドバイに行って遊びたい
- ポケットWi-Fiが欲しい
- カフェでブログ書きたい
- 好きな場所で仕事をしたい
- ふぐ料理を食べたい
- 30分で1記事をかけるようにしたい
- アンダーカバーの服を爆買いしたい
- おしゃれな服を着こなしたい
- イタリアでパスタを食べたい
- 妻とツーリングしたい
- ワーキングスペースのHPを作りたい
- 妻のサロンの前の道を舗装したい
- 思ったことをはっきりと言えるようにしたい
- Photoshopをマスターしたい
- DreamWeaverを使い来ないしたい
- デジタル一眼レフを新調したい
- いつまでも家庭円満でいたい
- いつまでもかっこよく生きたい
- ホリエモン祭りに参加したい
- 体幹をガチガチに鍛えたい
- 料理上手になりたい
- 英会話を身につけたい
- 一度きりの人生を楽しみたい
- 母と旅行に行きたい
- 息子が成人したら酒を酌み交わしたい
書き出したらどんどんでてきました、やりたいこと。
まだまだありますが、100個書きました。書くのは簡単だけど、公開するのはかなり恥ずかしい・・・
まとめ
自己肯定感を強くする、自分の殻を破るために『やりたいこと100のリスト』を作りました。
書いただけじゃ、何も変わらない。実際にかなえるために行動しないと。
圧倒的な行動力と自己肯定感。自分の殻を破りたいと思っているならこのリストを作ってみよう。
あとはあなたの行動次第。ぼくも行動します。