かずっちゃ(@kazutcha01)です。
ブログを7ヶ月ぶりに再開するにあたって、WordPressのテーマを変更しました。
いわゆる「衣替え」です。
心機一転ブログで書くことをSEOから「自分の読みたいもの」に変えるため、今までSEO記事一辺倒だったWordPressのテーマを変えたい、と単純に思ったから。
詳しくは「ブランディングとブログと自分が読みたい記事の関係について」で書いてるんで、気になったら読んでください。
[clink url=”https://kazutcha.com/blog_restart/”]
話を戻しますが(勝手に記事紹介しておいてどの口が 笑)、WordPressのテーマを変えるとき、ぼくは自分の中に大きな心境の変化があったときだってことに気づきました。
今回の変更で3つ目のテーマになりますが、それぞれ変えたタイミングでは大きな変化があったのは間違いないです。
それも、いい方向に向かっているんじゃないかと自分では思ってます。
ざっくり言えば、ブログで求めたいものがはっきりと変わったときがテーマの替え時ということ。
あなたがWordPressのテーマを変えたいなぁ、って思ったときのひとつの参考になればと思って筆をとります。
●目次
服装を変えるのとWordPressテーマを変えるのは一緒

WordPressテーマを変えるとき、何かをやってる時と同じ気持ちになるなぁと思ってたんですが、やっと判明しました。
そう、「服装を変えるとき」と感覚がそっくりなんです。
服装を変えるきっかけは、主にこんな感じでしょうか?
・イメチェンしたいとき
・気分を変えたいとき
・自分を変えたいとき
・なんとなく・・
ぼくは気分を変えたいとき、自分を変えたいとき、この2つの理由で服装を変えてました。
今はあまり服装に興味を持たなくなったんで、若い頃に着ていた服を使いまわしていますが 笑
服装の変化は「内面」を変えたいから
服装を変えることでの大きな変化は、見た目が変化すること。
つまり、服を変えることで自分が周りに「どう見られたいのか」という欲求からくるものです。
「おしゃれに見られたい」
「可愛く(かっこよく)見られたい」
「変わったことをアピールしたい」
どれも、見られることを前提にしてますよね。
面白いのが自分の中ではもう「変わっている」こと。だって変わりたいと思ってとった行動なんだから、自分の中では変化しているのが前提。
あとは、周りがどう判断するかだけ。
気をつけたいのは、観る相手によって感じ方は全然違うということ。
友人だったらすぐに気づいてもらえますが、それが通行人だったり付き合いの少ない知人だったらそんな心の機微はわかりません。
他人を変えることは難しい(というかほぼ無理)。なので、この話では他人の心情は基本無視です。(だったら書くなよ)
自分が変わりたい、変わると決めて服装を変えるんだから、大きな心境の変化があるのは間違いない。
服装を変えたい大きな理由は、「自分は変わる、前の自分から大きく成長するんだ」という意思の現れです。
僕もそうでした。
10代→カッコよく見られたい
20代→モテたい 笑
30代→おしゃれでいたい
40代→渋く見られたい
ごめん。全然そんなことなかった・・・
レベルは低いけど、外見だけを気にする状態から内面を変化させたいと考えるようになってます(よね?)
服装は、自分を変化させたいという願いをカタチにしたものです。
WordPressテーマ変更も「内面」が変化したから
前置きがめっちゃ長くなりましたが、本題はここから。
WordPressのテーマは、服と同じでそう簡単に変えることはないです。
「気に入っている」「執筆に集中しやすい」「デザインが好き」
いろんな理由がありますが、どれも自分がそのときの気持ちに納得して決めたテーマ。簡単には変えられません。
そんな思い入れの深いテーマを変えるときは、自分の中で大きな変化があったとき。
これって服装を変えるときと同じだと思うんですよ。
・書くテーマが変わる
・ブログのコンセプトが変わる
・ゼロから作り直す
これくらい、内面で大きな変化があるから変えるんだと。
テーマを変えてイチから挑戦するという決意の現れです。
[s_ad]
書き手の気持ちが変わるときがWordPressテーマを変えるとき

今回、ブログを再開した理由は余計な考えを無くし、自分が読みたくなるような記事を書きたい。でもおしゃれなサイト・記事にしたかったから。
これだけ大きく気持ちが変わったんだから、テーマを変えたくなるのは当然です。
今回、今まで1年半使ってきたテーマを変えるため、多くのテーマを見て考えた結果、デザインプラスの「MAG」に変更しました。
理由は、「おしゃれ」で「シンプル」だったから。
SEOライティングじゃない、ぼくの書きたいことを表現するにはぴったりだと判断しました。(デザインプラスはこのMAGをブロガー向けのWordPressテーマとして推しています)
この記事はMAGに変更してから2記事目ですが、とても書きやすい。余計な機能も付いていなくて、デザインもシンプル。単純に記事に集中することができてます。
ぼくの気持ちの変化も大きいんでしょうが、かなり気に入りました。
MAGの使用感については、別の記事で紹介したいと思ってます。
何かが変化したときは、WordPressテーマを変えよう
服装を変えるときと同じで、WordPressテーマを変えるときも、あなたにとって大きな変化があったとき。
あなたが「今何を書きたいのか」を迷ったときは、一度テーマを変えることも考えるといいですよ。
自分の気持ちもはっきりするし、何より再スタートするときは新しい場所でしたいものです。
思っている以上にサクッと書き始めることができますよ。